「最近、車の平均使用年数が伸びているらしい」
そう聞いて、「へぇ、そうなんだ!」と思われた方もいるかもしれません。
実は、2000年には10.74年だった車の平均使用年数が、2023年には13.96年と、なんと
3年以上も長くなっているんです!
これは、車の品質が向上しただけでなく、私たちドライバーの「車を大切に長く乗りたい」
という意識が高まっている証拠でもあります。
なぜ車の寿命が延びているの?

- 車の品質向上: 近年のお車は、昔に比べて格段に丈夫で故障しにくくなっています。
- メンテナンスの普及: 定期的な点検やオイル交換、消耗品の交換などで、常に良い状態
を保てるようになりました。 - 経済的な理由: 新車の購入費用や維持費を考えると、今乗っている車を長く乗り続ける
方が賢明だと考える方が増えました。 - 環境意識の高まり: 資源を大切にし、環境負荷を減らすためにも、車を長く使うことは
とても重要です。
長く乗るなら「メンテナンス」がカギ!
車の寿命が延びているとはいえ、何もせずに長く乗り続けられるわけではありません。
やはり、日頃の適切なメンテナンスが欠かせません。
「でも、いつ何を点検すればいいの?」
そう思われた方もご安心ください!
私たちプロにお任せいただければ、お客様のお車の状態に合わせて最適なメンテナンス
プランをご提案させていただきます。
サービス向上&顧客満足度アップのカギは「顧客管理(車両管理)」!

そして、もう一つ、私たちが大切にしていることがあります。
それが**顧客管理(車両管理)**です。
お客様一人ひとりの車の情報(購入日、点検履歴、交換部品、走行距離など)を
細かく記録・管理することで、
- お客様に最適なメンテナンス時期のご提案
- 突然の故障を防ぐための予防整備
- お客様のニーズに合わせたサービス提供
が可能になります。
「そろそろオイル交換の時期ですよ」
「バッテリーの状態を確認しませんか?」
など、お客様のお車に合わせたタイミングで適切なアドバイスをさせていただくことで、
お客様のカーライフをより安心で快適なものにすることができます。
これは、お客様へのサービス向上につながり、結果として顧客満足度アップにも貢献
すると信じています。
あなたの愛車を長く大切に乗るために
車の寿命が延びている今だからこそ、適切なメンテナンスと、それを支える細やかな
顧客管理が非常に重要です。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。
お客様の愛車を長く、そして安全に乗り続けていただくための顧客管理システムを、
私たちが全力でサポート提案させていただきます!
↓↓↓↓↓↓↓↓RIBBONシステムは、新規契約導入キャンペーン企画中↓↓↓↓↓↓↓↓
『RIBBON SYSTEM』で顧客フォローを最適化ハガキとSMSを組み合わせた
ハイブリッド型DM発送代行サービスで、次回車検予約率を最大化します。
RIBBON SYSTEM

【お問い合わせ】

〒745-0814 山口県周南市鼓海2丁目118番67
TEL 0834-26-0005 FAX 0834-26-0004
携帯 080-6342-1512 担当:玉野
e-mail ttamano@yama-ss.com